子ども観察記+α

兄(10歳・小4)と弟(7歳・小1)の、日々の観察記録と、+αの記録です。

プロの仕事

先日、夫の実家に帰省した際に、義父が写真を見せてくれた。数年前、祝い事で上京した義父母の写真を、近所の写真館で撮ってもらったことがあった。その時の写真だった。

賞状や免許状、3人の子どもたちの卒業証書などなど、がしまわれている箪笥の中に、写真は入っていた。礼服を着ている義父、和装の義母がこちらを向いて写っている、「ザ・記念写真」的な一枚に、思いの外惹きつけられた。

こんなにクリアな写真を見るのは久しぶりだ、と思った。

服や髪や肌の質感が、つぶれたりせずに細部まできっちりと表現されている。それでいて全体としては濃淡がある。二人の表情が、一番強い情報として飛び込んでくる。柔らかいけれど、どこか晴れがましさもある表情。ふたりの積み重ねてきた時間がしっかり写り込んでいる、美しい写真だった。

10年たっても、30年、50年たっても残る写真だと思った。

一方で、SNSを開けば、毎日おびただしい数の写真が流れこんでくる。オートフォーカスでぱしゃぱしゃ撮って、アプリで色や質感を補正する。ディスプレイ越しに、しかもTLの小さい窓で見るのが前提ならば、正直なところ、ピントなんてそんなに気にならない。それっぽく背景をぼかすことなんて、携帯でもできるようになった。それっぽい、プロっぽい写真を撮る(つくる?)ことが、本当に簡単な時代になったと思う。そしてそういう写真ならではの華やかさや楽しさを、わたしも日々受け取っている。

でも、本当のプロの仕事は当然だけれど全然違う。写真嫌いの義父が、わざわざ見せたくなるというのは、そういうことなんだと思う。
「葬式写真はできたな」との義父の照れまじりの言葉を聞きながら、あの写真館にお願いしてよかったなー、と、心から思った。

わたしもそういう、箪笥の中に置いておけるような、流れていかない写真がほしい、とふと思った。オーソドックスな構図で、きっちり美しい写真。そういう写真を、いつかあの写真館で撮ってもらおうと思う。